東京都港区のNo.1オフィスデザインのお役立ちコラム

No.1オフィスデザインのお役立ちコラムを随時
掲載していきます。

2019.09.15オフィスレイアウトのコツ!効率良く仕事ができるレイアウトとは?

オフィスレイアウトは、単なる見栄えを考えるだけではありません。
作業の効率化や無駄なスペースの解消など、今すぐ取り入れるべき魅力もあります。
今回は、オフィスレイアウトをするメリット、レイアウトの種類と特徴、オフィスの特徴に合わせた配置などについて紹介します。

オフィスレイアウトのコツ!効率良く仕事ができるレイアウトとは?

 

オフィスデスクをレイアウトするメリット

オフィスデスクをレイアウトすることで、社内の雰囲気が大きく変わります。
それと同時に、業務に関するメリットもたくさん生まれます。
どういったメリットがあるのか、詳しく説明します。

社員の移動がスムーズになる

オフィスデスクをレイアウトすることで、通路が広くなったり歩きやすくなったり流れができるため、社員がスムーズに移動できるようになります。
例えば、訪問者へお茶を出すスピードや受付対応など、すべてに応じた移動が効率良くなるようにレイアウトすると良いでしょう。

業務の見落としの軽減

訪問者の多い企業の場合、オフィスデスクの配置換えすることで、これまで気づかなかった見落としを軽減できます。
例えば、出入り口が見やすいようにデスクをレイアウトすることで、訪問した相手に素早く対応できます。
デスクの向き1つで、業務の問題となっていた部分が解消できるのは大きなメリットです。

共同作業などが効率良くできる

オフィスデスクの一般的なレイアウトは横並びが多く、この配置だと共同作業するのには向いていません。
デスク上で話し合いができるように、プロジェクト毎に配置を考えるなど工夫することで、わざわざ会議やMTG時間を確保しなくても作業効率が上がります。

オフィスレイアウトのコツ

オフィスレイアウトは見た目だけで考えてしまうケースが多いのですが、経営アップにつながる配置にするなら「働きやすさ」を考える必要があります。
オフィスレイアウトに重要なポイントをご紹介します。

オフィスレイアウトは寸法で決める

人の横幅は約45cm、椅子にぶつからずスムーズに歩くにはプラス45cm確保するとスムーズになります。
背中合わせでオフィスデスクを置く場合、椅子同士の幅を約90cmにすると歩きやすくなり、社員がコピーを取るときや訪問者を受付するときにストレスを感じません。

接客スペースは入口付近へ

訪問者の接客は、出入り口に近い場所でスペースを確保するのがポイントです。
社内の中心部や窓際などへ設置するレイアウトもありますが、社内のプライバシーがなく作業効率に影響を与えてしまう可能性もあります。

複合機の配置はデスクのレイアウトが終わってから

複合機や書類棚などの配置は、オフィスデスクのレイアウトがすべて終わってからにするのがコツです。
最初にレイアウトしてしまうと、限られたスペースでデスクをレイアウトしなくてはならず、人が通りづらいなどデメリットが増えてしまいます。

 

オフィスデスクのレイアウトの種類と特徴

オフィスデスクをレイアウトする前に、配置の種類と特徴を確認しておくことが大切です。
どのレイアウトが適しているのか、社内の広さや形などでイメージしていきましょう。

配置の種類特徴
同向き(背中合わせ)全員同じ方向を見た配置。プライバシーが確保でき、左右の確認もしやすいスタイル
背面型全員背中を向けた配置。壁を向くため集中力が高まりやすいスタイル
対面型向かい合ってデスクを配置。コミュニケーションが取りやすいスタイル
フリー型固定席を作らない配置。会議室などを設置せず業務連携がしやすいスタイル
ブース型壁などでデスクを独立させた配置。個人作業の多い業務などに向き最も集中力の高まるスタイル

多くの企業は対面型を取り入れていますが、対面型でもデスクの位置(お互いの目線)をずらすなど工夫することで、プライバシーを確保したレイアウトができます。

 

色を使ったオフィスレイアウトで作業効率アップ!

オフィスレイアウトは、デスクの配置を少し変えるだけで作業効率が高まりますが、色をレイアウトに取り入れることで業務フローも改善できます。
例えば、集中力を高めるなら青や紫、発想力を高めるなら黄色、やる気を高めるなら赤色など、選ぶ色によって作業に対する姿勢も大きく変わります。
緑色はリラックス効果が高いといわれているため、休憩スペースのデスクや椅子に取り入れるのがおすすめです。

 

小規模におすすめのオフィスレイアウト

小規模オフィスにおすすめのレイアウトが「対面独立型」です。
チームリーダーが正面を向き社員は対面型でデスクレイアウトすることで、作業しながらアイデアや引き継ぎなどできるため最小限のスペースで業務をこなせます。

また、小規模ながらいくつかのプロジェクトを抱えているときは、対面独立型のレイアウトをチーム別で作ることで、生産性がアップします。

 

少人数におすすめのオフィスレイアウト

少人数のオフィスレイアウトにおすすめなのは「対面型」です。
10人未満であれば、コミュニケーションが取りやすくなり円滑に作業を進められます。
また、少人数のオフィスの場合、空間が狭くレイアウトが難しいことも多いです。

受付や応接室などスペースを確保するときは、受付兼デスクとパーテションで仕切った応接室など業務のプライバシーを守ったレイアウトがおすすめです。

 

まとめ|オフィスレイアウトで働きやすい職場へ

オフィスレイアウトはさまざまな方法があり、デスクの配置方法によって作業効率が大きく変わります。
働きやすさ第一で考えることが大切なので、まずは業務フローに特化した、問題をクリアしたレイアウトを考えていくのが理想的です。

関連記事